大阪から見た東京ゲートブリッジ

今日のニュースの話題で大きく取り上げられてるのがこの東京ゲートブリッジ

東京都江東区若洲と中央防波堤外側埋め立て地を結び、12日午前10時に開通する「東京ゲートブリッジ」(全長2618メートル、高さ87・8メートル)の開通式が11日、同区の若洲公園であった。

なんかものすごい高さですね。
伊勢湾岸のような感じかな。

大阪にいるとあまり分からないのですが、この橋ができてなんで渋滞解消になるんだろうと思う。。

国交省東京港湾事務所によると、東京港には1日約1万個のコンテナが往来しており、周辺の国道357号などは運搬するトラックで慢性的に渋滞している。ゲートブリッジはこの渋滞解消を目的に、東京港臨海道路の一部として03年12月に着工した。

若洲地区は、1960年代に生ごみを埋め立てたため、海底トンネルを作った場合、汚染対策費がかかる。そこで橋を架けることになったが、羽田空港が近くにあるこの場所では、航空法上、橋の高さを98・1メートル以下にしなければならず、高い柱を設置するつり橋などは採用できなかった。>